フロントエンドでなんとかがんばっていくブログ

Lifeフロントエンドでなんとかがんばっていくこのブログについて

2020/10/07

こんにちは、おいぽん(@oiponcom)です。

この記事では、

  • このブログについて
  • このブログで発信すること


を書いていきたいと思います。

このブログについて

2020年9月初旬に「ブログを作ろう!」と思い立ち、なんとか9月中に完成させたブログがこちらです。現時点(10月初旬)ではまだ記事数が少ないのでサイレントリリース状態ですが。

ある時、ネットでJAMStackについてのスライドを見てJAMStackに興味を持ち、調べていくうちに自分でも作りたくなったのがきっかけです。完全にブログを作る事が目的でした。

どんな構成?

JAMStackと一言で言ってもその構成は様々ですが、こちらのブログは下記で構成されています。

  • NUXT.js
  • microCMS
  • GitHub
  • Netlify


フロントをNuxt.js、ヘッドレスCMSをmicroCMS、コードをGItHubで管理しNetlifyと連携しホスティングさせています。

フロントはGastby.jsの選択もありましたが、Reactは少し触ったことがあったしJSX記法が苦手だったので、まだ未経験のNUXT.jsを採用しました。

ヘッドレスCMSに関してはContentfullと迷いましたが、日本製でブログでの情報も多いmicroCMSの方が知見も多そうだったのでmicroCMSを採用しました。

GithubとNetlifyに関しては、microCMSのブログで紹介されていたこちらの記事通りの構成になっています。

このブログで発信すること

このブログでは下記を中心に記事を書いていく予定です。

  • WEBのフロントエンドに関すること
  • 健康やライフスタイルに関すること


フロントエンドエンジニア・コーダーとしてインプットしたことのアウトプットをしていきます。備忘録でもあるし、かっこよく言えば知識の共有でもあります。

WEB業界の良いところは、みんながアウトプットに積極的なのでネット上にたくさんの情報があふれていることです。
そんなネット上の情報に助けられた事は数しれず。
自分も持っている知識を自分の頭の中だけに閉じ込めず共有することで、誰かの助けになればよいなと思います。

また、これからもフロントエンドエンジニアとして働き、子供の成長を見届け、会社員を引退する時に、健康でなければそれからの人生を楽しめません。
なので自分が気をつけている健康に関する事も書いていく予定です。

WEBのフロントエンドエンジニア・コーダーとして、まだまだ現役でやっていきたい。
そしてその先も好きなコーディングをやりつつ人生も楽しみたい。
そんな事を考えつつ、日々たくさんアウトプットしていければと思います。

よろしくおねがいします。